
| 年齢 | 教育・保育 | 支給認定区分 | 利用できる施設 | |
|---|---|---|---|---|
| 3歳以上 | 教育を希望する子ども | 1号 認定 |
教育標準時間 | 幼稚園 認定こども園 (教育部分) |
| 保育の必要な子ども
|
2号 認定 |
保育標準時間 | 保育所 認定こども園 (保育部分) |
|
| 保育短時間 | ||||
| 3歳未満 | 保育の必要な子ども
|
3号 認定 |
保育標準時間 | 保育所 認定こども園 (保育部分) |
| 保育短時間 | ||||
| 項目 | 未満児 | 年少 | 年中 | 年長 |
|---|---|---|---|---|
| 教材費 教育充実費 施設充実費 |
2,980円 | |||
|
英語 体操 |
なし | 200円 | ||
| サッカー (月2回) |
500円 | |||
| 学研 (年間30日程度) |
1,680円 | 2,100円 | ||
| 絵本 | 430〜460円 | |||
| 項目 | 年少 | 年中 | 年長 |
|---|---|---|---|
| 給食費 | 1食370円×回数(週5回) | ||
| 通園協力費 | 2,800円(8月0円・園外保育利用時0円) | ||
| 保護者会費 | 前期4月〜9月2,100円・後期10月〜3月2,100円 | ||
| 預かり保育 | |||
| 「保育の必要性の認定」を受けた子ども(新2号) 預かり保育の利用料も補助の対象となります! 日額:450円(月額11,300円までの範囲) ※満3歳児は月額上限が16,300円まで。 ただし日額上限は同じ。 両親がフルタイムでお仕事をしていたら? 満3歳児について: 課税世帯 → 補助対象外! 非課税世帯(所得割・均等割ともに) → 補助対象 |
○預かり保育(7時〜19時) 早朝預かり保育 7時〜8時 1時間150円 保育終了後 〜19時まで (定期コース)5,000円〜8,000円 (希望日及び時間選択)1時間150円 |
||
| ○長期預かり保育 (春・夏・冬)7時〜19時 1時間150円 |
|||
| ○土曜日預かり保育 1時間330円 |
|||
| 項目 | 1歳児 | 2歳児 | 年少 | 年中 | 年長 |
|---|---|---|---|---|---|
| 給食費 | 保育費に含む | 1食370円×回数(週5回)2号のみ | |||
| 通園 協力費 |
バスは ご利用いただけません |
2,800円(8月0円・園外保育利用時0円)2号のみ | |||
| 保護者 会費 |
前期4月〜9月2,100円・後期10月〜3月2,100円 | ||||
| 延長 保育 |
|||||
![]() ![]() |
○延長保育 1時間 150円 | ||||
| ● | 満3歳児(ひよこ) | 令和5年4月2日生まれ〜令和6年4月1日生まれ | |
| ● | 年少(3歳児) | 令和4年4月2日生まれ〜令和5年4月1日生まれ | |
| ● | 年中(4歳児) | 令和3年4月2日生まれ〜令和4年4月1日生まれ | |
| ● | 年長(5歳児) | 令和2年4月2日生まれ〜令和3年4月1日生まれ |

先生やお友達と楽しく遊びながら、人とのかかわり方や基本的な生活習慣が身に付けられるよう、少人数の保育の中で、ゆっくりゆったりとかかわっていきたいと考えております。
お子さんの園での遊びの様子や成長をお知らせしたり、ご家庭での姿を伺ったりしながら、保護者の皆様方と一緒に子育てを考えたいと思います。お気付きの点がありましたら、どんなことでもお知らせください。
| 願書受付 | 随時、予約受付をいたしております。 いつでも、園の方にご連絡ください。 |
|---|---|
| 募集人員 | 50名 |
| 対象 | 新年度以降に満3歳になるお子様 (令和4年4月2日生まれ〜令和5年4月1日生まれ) |
| 入室時期 | 満3歳の誕生日からですが、入室時期はご相談に応じます。 |
| 保育日及び 保育時間 |
月曜日〜金曜日まで毎日実施 午前9時〜午後2時15分まで(午前保育の日は11時15分) |
| 送迎 | 通園バスの利用ができます。 |
| 開室予定 | 4月中旬〜 |
※保育料他詳細については、後日、入室希望の方はお尋ね下さい。
未就園児を含む近隣の親子が気軽に遊び、触れ合い、園児や先生たちと一緒に楽しく過ごしたり、子育てに関する情報を交換し合ったりするクラブです。
| 実施回数 | 時間 | 参加・費用 | 活動形態 |
|---|---|---|---|
| 月に1回〜2回実施 | 10:30〜1時間程度 | 自由・無料 (一部有料) |
親子一緒 |
| ・登録していただくと、ご案内を差し上げます。 ご一緒に子育てをしていきませんか? |
![]()

![]()

![]()
| 対象年齢 | 1・2歳児 | |
|---|---|---|
| 曜日 | 実施日は、園までお問い合わせください。 | |
| 活動形態 | 親子いっしょ | |
| 費用 | 1回300円 | |
| 内容 | 親子でお友達づくりを目的に、親子体操や手遊びや制作活動を楽しんだり、通園バスで園外に出かけたりなどします。経験豊かなスタッフが子育てに関する悩みや相談にも応じます。また、子育てに関する情報を交換しあったりする場としてもご利用ください。 | |
![]() |
![]() |
| 夏服 | 冬服 |
![]() |
![]() |
| 夏服 | 冬服 |
![]() |
![]() |
| 夏服 | 冬服 |
| UVガード付カラー帽子 | カラー帽子 |
| 衣替えの時期 | |
|---|---|
| 夏服:6月1日〜 | 冬服:10月1日〜 |